
ファイル共有するためにVPN/NASを検討中の方へ
在宅勤務時のこんな悩みありませんか?
- 社内のファイルを簡単に共有したい。
- メールのやり取りはどれが最新か分からなくなる。
- Dropboxなど他社ファイルストレージを使いたくない。
- セキュリティは妥協できない。
オープンソースのバージョン管理システム
Subversion(サブバージョン)
ソフトウェア開発で広く使われているバージョン管理システムの一つ。
TortoiseSVNというツールを使うとWindowsエクスプローラーから簡単に操作できるため初心者でも扱いやすいのが特徴。
ユーザーの権限を柔軟に設定でき多機能だが、環境構築にサーバー周りの知識が必要なため一般に普及していない。
Subversion自体の開発は行っておりません。

他のツールとの比較
機能/ツール |
Subversion (弊社提供サービス) |
Dropbox (クラウドストレージ) |
ネットワークHDD (市販NAS) |
---|---|---|---|
使いやすさ | Windowsエクスプローラー上の任意のフォルダ | 専用フォルダ | ネットワークドライブ |
通信の暗号化 | SSL/TLS(要設定) | SSL/TLS | LAN内のため不要 |
バージョン管理 | 無制限・無期限で全ての履歴保存とファイル復元 | 180日前まで可能 | なし |
耐障害性 |
クラウドのため安心 (冗長化しているサーバーがお勧めです) |
クラウドのため安心 | 水害などにより全て消失、復旧不可の可能性 |
共有権限設定 | プロジェクト/フォルダごとに書き込み/読み取り権限を設定可能 | チーム向けプランのみ |
Windowsの共有設定を利用 (実質誰でも書き込める状態) |
機密文書の保存 |
自社管理サーバーのためOK (完全削除可能) |
他社サービスのため不可 | 全社員が閲覧できるため一般的に共有フォルダに置かない |
拡張性 |
使用容量に合わせて拡張可能 (サーバー契約プランに依存) |
3TB ~ | 使用容量に合わせた買い替えと移行作業が必要 |
テレワーク | 可能 | 可能 | 不可 |
費用 | レンタルサーバー代のみ |
1ユーザー2,000円~ (ユーザー数が多いほど費用負担が大きい) |
10,000円 ~ 50,000円 (買い切り) |
対象企業 | 機密性の高いファイルや過去履歴を保持したいファイルを扱う企業 | スマホ、iPadでもファイル共有したい企業 | 全員が書き込める共有フォルダを安価に実現したい企業 |
サービス特徴/機能
御社専用サーバー
サーバーをお客様自身でご契約頂き、そのサーバーへインストールおよび設定作業を行います。
機密性の高いファイルを別会社経由せずにやり取りできるため安心です。
サーバー選びにお悩みの方はお勧めのサーバーをご案内します。
スムーズな在宅勤務(データ消失防止)
突然の在宅勤務でも昨日のデータをサーバーからダウンロードするだけです。
またクラウドにデータを保存しておけば、1つの拠点で災害が発生しても別の拠点で作業を再開できます。
通信の暗号化/安全な共有
ファイル送受信および管理画面をhttps(TSL)で暗号化します。
複雑な設定は弊社が行い、ユーザーは指定のアドレスへアクセスするだけです。
月額費用はサーバー代のみ
毎月の費用はレンタルサーバー代のみで余計な保守費用はかかりません。
オープンソースのソフトウェアを活用するため、ユーザー数やリポジトリ数も無制限です。
ウェブ管理画面
管理画面からユーザー管理、リポジトリの追加、権限の設定を行うことができます。
特別な知識は必要なく、特定のフォルダのみユーザーを制限することが可能です。
外部ユーザーを作成してファイルの受け渡しをスムーズに行うことも可能になります。
更新履歴/ファイル復元(Subversionの機能)
サーバーにはすべての更新履歴が保存され、任意のバージョンを取り出すことができます。
またファイルを送信(コミット)する際にはコメントを入力でき、共同作業に役立ちます。
その他Subversionの便利機能はヘルプを参照ください。
右クリックから簡単操作(TortoiseSVNの機能)
ユーザーはWindowsエクスプローラー上からフォルダやファイルを右クリックで操作します。
PCに詳しくない事務スタッフも操作に戸惑うことはありません。
例え誤って削除しても全ての履歴はサーバー上にあるため、いつでも復元できます。
ヘルプ動画の充実
操作方法のヘルプを公開しております。
遠隔地の社員にはリンクを送るだけで教育する必要はありません。